【エピックセブン】初心者の私が参考にしている海外攻略サイト【Epic seven】


最近ゲームサイトなど色んな場所でエピックセブンの広告を見るようになりました。

もうすぐリリースですし、運営さんも力を入れているのを感じます。

私もできればYoutubeで配信でもしようかなと思っています。



さて、今日は海外版をプレイしている初心者の私が参考にさせていただいている二つの攻略サイトを紹介したいと思います。

検索すると簡単に出てくるのですが、英語なのでご注意ください。
Google Chromeなら自動翻訳が出来て便利です



今日のサムネイルはLunaさん。美しいキャラクターです。




紹介の前に、このゲームはサムネのようにアニメ演出が入りますが、これが戦闘の邪魔になることはほとんどありません。
一部のサイトではカット(スキップ)できない演出はFGOみたいにうざいという声もあったのですが、プレイヤー視点からみても、このアニメ演出は一瞬で、FGOみたいにダラダラとした演出ではありません。
全くストレスを感じない絶妙な長さなのは、実際プレイしてみた方ならわかるはずです。



さあ、それでは二つの海外サイトを紹介します。(翻訳できるブラウザ推奨です)

一つ目は私が生産施設についてよくわかっていなかった時、見つけたサイトです。

・EPIC7X



様々なデータベースが目を引く素晴らしいサイトです。
恐らく有志で運営されていると思います。

特にキャラクターティアリスト(Tier List)は細かく分類されていて、サイト側の評価の他に、プレイヤーが評価点を入れています。
性能についても細かく記されていて、キャラクターの良い特徴・悪い特徴を示してくれています。
更にはお勧めの装備オプションも記載されているので、新しいキャラクターを手に入れたらここをチェックすると良いでしょう。

スキルの効果の計算や、新キャラクターの評価はもちろん、現在のイベントの解説もあります。

個人的には一番下のRe-Roll(リセマラ)の項目は勉強になりました。
これからプレイしてみようという方は是非見てほしいところです。






・Epic Seven Wiki -GamePress




リセマラの項目を探していて見つけたサイトです。

非常に日本の攻略サイトにレイアウトが似ていて、見やすいと思います。

こちらも最新情報からティアリストなど、いろんな情報が載っています。

個人的にはティアリストがボスハント4種とアリーナオフェンスティアに分かれているのが注目ですね。

それぞれ、キャラクターをティア1から紹介していて、そのキャラの説明も載っています。

分析するヒーローの項目では星5だけでなく星3や星4キャラクターも文章にして説明してくれています。
どんなキャラだろう?と思ったらここを読んで理解を深めてみるのも良いかもしれません。






どちらのサイトもリセマラから様々なベテラン向けのコンテンツまで記載されていて、両方を見ながら参考にすると良いと思います。



(攻略サイトではもう次回実装のキャラの情報や姿が!)



7日まであと少し、事前登録25万達成したら、是非一緒にエピックセブンを楽しみましょう!



コメント

このブログの人気の投稿